ブラッシングの重要性

ブラッシングは、本当は何のためにしているのでしょうか?
虫歯予防のために、いつ・どれだけ時間をかけて・どのような道具を用いて・
どのように磨けば一番効果があるのでしょうか?
よく耳にするフッ素は本当に効果があるのでしょうか?
どう使えばいいのでしょうか?
そんな疑問にお答えしていきます。

ブラッシングの目的

皆さん、歯を磨くのは何のためにしていますか?
スースーして気持ちがいいから?それとも食べかすをとるため?
実はどちらも真の目的ではありません。

ブラッシングは、虫歯菌のかたまりであるバイオフィルムを破壊し、
細菌を歯の表面から除去するのが目的です。
酸を産生し歯を溶かす虫歯菌を、こすって除去するのです。

それではちょっと忘れてしまった方へ・・・
復習になりますが、バイオフィルムについて思い出してみましょう。

・ ヒトの体にはいろんな菌が共存しており、これらの菌を常在菌という。
・ 口の中の常在菌はおよそ700種類。

その中の3分の2が糖をエサとして取り入れて酸を放出する。
これらを総称して虫歯菌という。

・ 虫歯菌は単体では弱いので、集合体となって歯の表面にくっついている。
 (=歯垢・プラーク)
 さらに集合体の表面を特殊な膜で覆い外敵から防御している
 (=バイオフイルム)

・ バイオフイルムは、うがいではとれない

思い出しましたか?

ちなみに、リステリンなどの洗口剤は、
バリアーを張っているバイオフィルム中の菌には効きません。
ブラッシングでバリアーを壊してこそ、洗口剤は殺菌効果を発揮するのです。

タイミング

では、いつ磨けばいいのでしょうか?

まず、絶対に磨いて欲しいのは、寝る前です。
12月号でお話しましたが、寝ている間は唾液が分泌されなくなりますので、
菌が活動しやすく非常に危険な時間帯です。
ですから、寝る前に細菌の数を減らしておくため、
そして後述するフッ素の効果を最大限に発揮するために、
寝る前のブラッシングは必須です。
重要なのは細菌を除去することですので、1回の歯磨きに時間をかけ、
プラークの除去がしっかりできるのであれば夜一回の歯磨きでも実は十分なのです。

道具と方法

何をどのように使えば良いのでしょうか?

基本は以下の①と②の併用です。 

① 歯ブラシ もしくは 電動歯ブラシ
 (表・裏・噛む面のプラークをとる道具)
② デンタルフロス ・ 歯間ブラシ 等
 (歯と歯の間の細かい部分のプラークをとる道具)

① の、歯ブラシなのか電動歯ブラシなのかは、それぞれの人によって  異なりますので、指導をうけてください。

② の、デンタルフロス(糸楊枝)・歯間ブラシは、補助器具です。
 補助といいますがこれらの器具は立派な主役で、どなたでも必須です。
 日本人はこれら補助器具を使う習慣があまりありませんが、
 欧米先進諸国では常識です。
 フロスか歯間ブラシのどちらか、もしくは両方使うことになりますが、
 これも適したものを選ぶために是非プロによる個人指導を受けてください。

基本の磨き方ですが、場所にポイントがあります。
・歯と歯ぐきの境目を磨くこと ⇒歯ブラシ・電動歯ブラシで!
・歯と歯の間を磨くこと ⇒フロス・歯間ブラシで!

決して強くこする必要はありませんが、虫歯も歯周病も、
この二つの部分から始まることが多いため重点的に磨かなければいけないのです。
歯と歯の間はふつうの歯ブラシでは磨けませんから補助器具を
使わなければいけません。

時間

歯磨きにどのくらいの時間をかければ良いのでしょうか?

ここであるデータを紹介しましょう。
一回の歯磨きで完全に細菌を除去しようと思うと、
なんと約40分(!)かかる、というのです。
毎回そこまでしなくても、虫歯や歯周病にはなりませんが、
1回1分では、やはり不十分です。

もちろんそれぞれの人によって虫歯の出来やすさ・歯の本数・歯並び等が
違いますので、それぞれ必要な時間が異なります。
あくまで目安としてですが、しっかりとプラークを除去するには10分くらい必要です。
電動歯ブラシを上手に使用すれば、もう少し短縮できるでしょう。

うまく歯磨きの時間を作ってください。
例えば、テレビを見ている時間・湯船に浸かっている時間・本を読んでいる時間・・・
などなど、じっとしていて手が休んでいる時間を有効に使っていただいて、
歯磨きに充ててください。
できれば、時々は鏡を見て自分の口の中を観察してください。
そして体のちょっとした変化に早く気づいてあげてください。
それがご自身で体を守ることになるのです。
ページトップへ